Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
3:03右下ファミマ
あ、言われてみれば😂
昭和時代の『パネルクイズアタック25』が一番好きでした。児玉清さんは優しさ&カッコ良さがあって好きでした。
それは納得ですね😀
パネルクイズアタック25の初代司会の故・児玉清氏は、本当に真面目で、応援席にいる小さな子供達にキャンディーを配る等素晴らしく優しい人柄で、思いやりのある司会者でしたね。3代目司会のNHKうたコンの司会をされていらっしゃる谷原章介さんはあまりにも出場者にツッコミを入れ過ぎていたから、やはりアタック25の代名詞的な司会者は故・児玉清氏です♪
でも児玉さんも「何故角を取らない?」と出場者にツッコミを入れていましたね。
@@安江利至-j6d コメント返信どうも有難うございます。故・児玉清氏もアタック25で出場者がなかなかパネルの取り方が上手くない時に、「何故角を取らない?」とツッコミを入れていましたが、この司会者はユニークな言い方だったから沢山の視聴者から愛されたんですよ♪
2代目MCだった、ABC:浦川アナも良かったなあ。
@@ノブおやじ おはようございます。今月12月最初日の日曜日、いかがお過ごしでしょうか?コメント返信どうも有難うございます。2代目司会者のABC朝日放送の浦川アナも良かったですね♪
パネル1枚を獲得で、6000円だったのですね。確か…、今は10000円かな?。アタッ〜ク、チャンス!!✊️☺
来週もパリがあなたを待っています!
『〇〇さん、エールフランスに乗れますでしょうか…』児玉さんの名台詞ですね。自分はこの番組をきっかけにエールフランスという航空会社を知りました。背後のパネルに映っているシップ(機体)はB747-100でしたね。もうとっくに昔に退役してますけど。JALも同型は8機導入してました。同系列で国内線用のSR形と-100B形は別として…。あと、児玉さんはキャプテン(機長)の役が似合う様な…。あくまでも個人的な感覚なんですけど(笑)。
7:15 来週もアメリカ・パリのあなたを待っております。
赤の女性の方、お茶の水女子大生って事は、現在還暦位の年齢か?月日が経つのは早いな~
90年代以降のスタンディングスタイルでは常にスーツだった児玉清さん。こんなラフなお衣装の時期もあったんですね。
当時テレビ番組を作っていた人々がいかに優秀であったかが良くわかりますね
今の地上波テレビスタッフから見たらしクォリティ高いよね!
僕が保育園児の頃から20歳になるまで日曜日の昼に”新婚さんいらっしゃい!〟と一緒に毎週欠かさず見たアタック25。 特に司会の故・児玉清さんの事が印象に残っています。 アタック25復活あれ!!
こんばんは。実は『アタック25』、終盤期の筆頭提供を務めたジャパネットたかたが開局させたBSJapanextで1年半前、『アタック25Next』として復活したんですよ。3代目司会者だった谷原章介さんが引き続き司会を担当する一方、出題は6代目出題者だった沢木美佳子さんが担当することになり、沢木さんは13年ぶりに復帰することになりました。ちなみに、賞金は1枚1万円で、パーフェクトが100万円、最終問題正解者の旅行先はジャパネットたかたが関わっているため、日本一周&韓国クルーズペアの旅になっているんです。ただ、ちょっと困る点も。予選会は原則ABCテレビ東京支社とABCアネックスの2か所だけ、予選合格者→本選は東京になったことです。西日本の方は、ちょっと負担が大きいかも。
5:16エールフランスのスチュワーデスの笑顔が可愛すぎて惚れる❤
その通ーり!
床材専門メーカーの東リ、カーテンも作ってたのね。
いまの得点表示より、この頃の電球式の方がいいな。あと、やっぱりこのテンポの良さが素晴らしい。
ザ・チャンスやぴったしカンカンで使っていたものと同じ。
児玉さんの、そのとうりの絶叫がいいね!
やっぱ児玉清さんと谷原章介さんが良かったな、けど浦川アナウンサーはだめでしたね、いまいち愛想が悪いひねくれた発言するから。
でも児玉清さん死去に伴う急遽の司会担当ですから仕方ないかな?と思いますね。
浦川アナウンサーは、あ・く・ま・でも、実質上のつなぎ・です。
日曜のお昼は谷原章介さん達に引継いでもこの番組が何より楽しませてくれたと思います。今じゃジャニーズウェストのバラエティに変わりました。
こんばんは。地上波テレ朝系は『リア突WEST』に変わりましたが、『アタック25』は終盤期筆頭スポンサーだったジャパネットたかたが開局させたBSJapanextで復活しました。司会は谷原さんが継続しましたが、出題はABCテレビ加藤明子アナウンサーが引き継ぐ前に担当していた沢木美佳子さんが再登板することになりました。13年ぶりの再登板だったそうです。番組名は『アタック25』は『アタック25Next』に変わりましたが、放送は日曜日午後1時25分~2時25分迄と、『新婚さんいらっしゃい!』が終わってからの放送になっています。最初はスマホアプリとの同時放送が実現しませんでしたが、後に実現して、番組を見ながら優勝者クイズのエントリーも出来るようになりました。あと、地上波と違ってほぼ毎週やっています。
ABCの浦川も悪くはなかった🙄💬
@@hanshin_1001浦川泰幸さんも後継者として様子を見たいと思います。
浦川さんも児玉清さん死去に伴う急遽の代理司会になってから、よくつないでくれましたね😀
メガネをかけ直す児玉さんがダンディーで素敵すぎる
ご自身が演出というものを、よく理解していらっしゃいました。
旅行獲得後に流れる音楽好きだったんですが、パリ旅行じゃなくなって流れなくなったのが残念。
かつては中学校卒業前でした。
ボタンを押しての自己紹介タイムも無くなっちゃいましたしね…。何よりも、opのエールフランスの旅客機の離陸シーンが…。
シンキングタイムの音楽 なつかしい
僕も同感です!
3:01 赤い街の隅に、ファミマの看板完成😁
勝利の旅立ちが懐かしさを感じさせます。
この時のBGMのCDなどがあればいいなあと思います。僕は自己紹介と勝利の旅立ちが大好きです。
日曜昼過ぎは、NHKのど自慢→新婚さんいらっしゃい→アタック25がド定番でした。しっかし、22枚も獲得すると、最終問題が簡単に見えてしまう・・・
ていうか。最終問題。ある都市の名前を答える。ベリーイージーですよね(^^)それにしてもアシスタントの豊島美雪さん、懐かしいなぁ‥。
怒られたいつもシンキングタイムですねー私❓❓❓笑い😆
懐かしい、パネルクイズアタック25の動画を有り難うございました。
前身番組は、クイズYESNOでしたけど、YESNO枕の゙由来は、腸捻転からかな、華丸さんが、YESNO枕です!と言うギャグネタにしてました。
ドキドキしてましたよね見てても
このパネルのとり方は文句の付けようがありません。
この時代毎週見てました!やっぱり児玉さんのテンポがすごい良いしその通り!が毎回好きすぎる😆✨
おはようございます。司会は児玉さん→ABCテレビ浦川アナ→谷原さんへと引き継がれましたが、児玉さんは緊迫感と迫力、浦川アナは和やかさ、谷原さんは爽やかさが印象に残っています。BS版は谷原さんが引き続き司会をしていますが、爽やかさは変わらないと思います。一部新しいクイズが出たりしましたが、1時間になったことで地上波版でカットされたトークも多いです。
@@UTAHIMELOVE さんジャパネクストで一度見ましたが、1時間になって間延びしたような印象もありますね😅やっぱりこの時代の方がテンポが良かったですね😊
この時代の旅行挑戦(パリ旅行)成功時の紙吹雪(くす玉)演出は今見ても爽快感がありますね。パリ旅行廃止(ただ2000年代に一時的に復活[前期は主にフランス全土周遊、中後期は年度変わりでヨーロッパ主要都市+パリと言ったパターン。ただし旅行提供はエールフランスではなく日本国内の旅行会社提供による])以降は地上波最終回そして、通販系BS移行後も一貫してバックに設置された舞台スポットライトによる電飾演出に変わって、ややショボくなった感は今でも記憶にあります。
こんばんは。エールフランスによるパリ旅行は、1995年のフランス核実験の兼ね合いでやめることになりましたが、もし核実験をやっていなかったら、ずっと続いていたと思います。ただ、それは地上波テレ朝系でしか通らなかった話かもしれません。というのは、今は通販会社、ジャパネットたかたのBSがやっており、会社の旅行代理店による旅行だからなんです。ジャパネットクルーズでの日本一周・韓国旅行がそれですが、1人数十万円の旅行で、人生が変わる旅という触れ込みがあるんです。MCSベリッシマを使ったクルーズと聞いています。『ジャパネットたかたテレビショッピング』で機会があれば紹介されますが、すぐ売り切れてしまう旅行で、キャンセル待ちになることもあるそうです。もちろん、パスポート必須です。
提供 ビジネスローンのインター 雪印メグミルク TOKAI
赤のパーフェクトを阻止した緑白青に拍手したい!
やっぱ、パネルクイズアタック25は、面白い。この番組が2021年9月最終日曜日に終わった事が今でも信じられない💦
現在でも、BS放送で「パネルクイズアタック25NEXT」として放映中。
「アップダウンクイズ」だって1985・10・6に終わってしまい、僕本人はショックだよー😢‼️
5:40は優勝の証だと思います。
児玉さんの後ろのカーテンは東リカーテンかな(笑) 青木さんがとにかく強すぎる
児玉清さんは天国でも白いブリーフかな。
女性がパーフェクトペースは珍しいな
日光!けっこう!いただきました!
青木さんがパーフェクトを達成した年末チャンピオン大会の動画をリクエストします。
アタックチャンスで青木さんがお答えになれば分からなかったですね。見木さん、良くあそこで正解されたなあ。
@@貴洋浅下 こんにちは。実は見木さん、アタックチャンス2つ前で5番が取れたのに誤って19番を取ったため、アタックチャンス前で青木さんが5番を取ってしまい、この時点で青木さん優勝が決まる致命的ミスを犯しました。ただ、もし見木さんがその時間違えずに5番を取ったとしても、青木さんがアタックチャンスで正解したら狙い目にされていた可能性があっただけに、正直なところ青木さんの猛攻ばかりが目立ったかなあという展開でしたよねえ。
提供 両口屋是清 雪印メグミルク TOKAI
今回は民間人ですが学生クラスの大会も様子を見たいと思います。
夢の中でトップ賞の方には映像クイズが撤廃のためAかBかC かのゲームです。「お見合いダックくじ引き」や「椅子取りゲーム」と言うあたりは山下達郎のアイラブユーでハズレはレッドツェッペリンの移民の歌と言うBGMを見ました。
児玉さんの頃がパーフェクト率が高くて優勝🏆する人たちも多かった。アタックチャンスの言葉が流行って大ブームを巻き起こした。
よくみたらセット、東リの↑矢印マークをモチーフにしてるのね。
その↑が、回答者にプレッシャーを与えるのよ。効果音付きで。
当時は東洋リノリュームという社名でした。現在の東リになったのは91年秋。
ウルトラクイズからも長戸さん・永田さん・瀬間さん・西沢さん・森田さん・稲川さん・高橋直樹さん・北川さん・宗田さんらが出場しました。
青木さんも第13回で成田敗退だったみたいです(長戸さんの著書より)
12回ですと武井さんと大江さんも出場されてます。ちなみに武井さんと長戸さんはアタックチャンスで13番を狙い目にしてます。
赤色22枚凄いですね。緑色と白色と青色各1枚綺麗に端っこに残りましたね。
眼鏡をかけてからの、アタックチャンス!
今も東リと小林製薬のスポンサーだったら、小林製薬はお詫びCMでしょうね。
3:03緑、白、青の1枚ずつはよかったということでお分かりのように赤の青木さんが22枚という大量得点でパリ挑戦権獲得おめでとうございました
この回優勝した青木紀美江さんは、谷原章介版(現在)でも、地上波最終回SPに西日本ブロックで出場するも敗退、決勝進出はならず。
この当時は1枚6000円か
児玉清さんこの回はラフな格好で司会してますね
スーツ姿がイメージでしたね
児玉さんの普段着・メガネ姿似合う‼️
おそらく、“休日のパパ”というイメージを意識なさっていたのかもしれません。当時ご存命中だった娘さんのアドバイス?
流石 御茶ノ水牛後とか 言うことが凄い
青木さんは2017年に「あいつ今何してる?」の長嶋一茂の回に出てましたね。
こんにちは。僕、この放送回、見ていました。小学校の一時期だったそうですが、青木さんと一茂さんは同級生だったんですよ。青木さん、もし一茂さんが出ている番組を見ていたら、相当ハラハラしているのではないかとついつい心配してしまいますねえ。
年末チャンピオン大会も、観たいです。
僕は大学生選手権のサバイバル形式かなと思います。その時は二代目である浦川泰幸さんの母校である立命館大学がエールフランスの挑戦権は獲得したのですがファイナルクイズでミスをし取り逃がしてます。
@@蒼井由依 おはようございます。実は年始特集で放送された大学チーム特集が、今月末までつながるジャパネットで見逃し配信を行っていますが、実は100枚で競う大豪華版で、番組史上最長の2時間半放送されました。地上波版は平成元年・平成2年・平成3年で放送されましたが、1チーム25人が4校でしたよねえ。立命館がパリ挑戦権を獲得した時は、実は6枚だったんです。18枚獲った大学が25人使い切り、失格になったからなんです。その放送が700回特集第2弾で放送されていたもので、第1弾はセ・パ両リーグ優勝・準優勝チーム選手とファンタレント特集で、最終問題もおまけで成功、観客にもパリ行きがプレゼントされた、まさに大豪華版だったんです。児玉さん時代は野球ファン特集はやっていた記憶がなく、浦川アナ時代以降何回か行われているんです。谷原さんは神奈川県出身にもかかわらず、広島ファンだそうで、特集が組まれるたびに必ずネタにされてしまうんですよねえ。
アタックチャンスで赤が正解していたら……24コールで19が赤。で盤上の21枚がオール赤に。ということは、アタックチャンスを開ける意味が無くなるので、世にも珍しいアタックチャンス権利放棄が発生するところだった。次の問題も、他者に取られたら自動的に25コールをされて阻止されてしまうので、パーフェクトには連続正解して25を抑えたら、あとは最後の1問を正解して完成だ。
済ませんアタックチャンス放棄でなく自分のを消すようになりますね。過去に何回かありました。
B747のエールフランスが懐かしい。客室乗務員の方も地味にレギュラーでしたね。
3:03右下ファミリーマートやないか!
此処は様子を見たいと思います。
青、白、緑が1枚ずつよかった
青を抜けばイタリア国旗w
成長した児玉
あれ?青、白、緑が一枚ずつなってる!面白い!キャハハハハハハハハ!
小学校5年生当時にはもちろん青木紀美江さんトップ賞なのに日光を答えてあれは山下達郎のアイラブユーと言うBGM だった。
最終問題で初めて最初で分かったな
この番組は東リ 飯田グループホールディングス ビジネスローンのインター 雪印メグミルク TOKAI ゼリア新薬 SBCハウジングパーク 太田胃散の提供でお送りしました
これは貴重な映像をありがとうございます、この時代は東リと小林製薬の2社提供だったんですね、いまはBSジャパネクストで放送していますが、半年に1度は地上波全国ネットでやって欲しいです。
こんばんは。地上波全国ネットの話、気持ちは分かりますが、事情が事情だけに、難しいのかなあという感じがしてしまいます。ところで、先程日テレ『小5クイズ』を見てきましたが、実はこのほど、この番組が視聴者参加を始めて、第1号が出たんです。地上波では本当に難しい時代となった中、『小5クイズ』が導入したことは、原則関東ローカルとはいえ、多少朗報でしょうか。愛媛県在住男性が第1号で、結果は8問目で失格しましたが、今度は『アタック25』に出て、何とか優勝してもらいたいです。
アンパンマンテレビ
最後のラストコールもダメ押し赤が物にしたらセミパーフェクトの24枚になってたね。
前田さん 愛知の人良かったね
アタックチャンスは1番を消すより6番を選んだ方が枚数稼げたかもしれないね。
実は青は10番取って狙い目を6番にしたら、6番取って24番取って、15番入って25番と20番で14枚逆転勝ちの可能性あったんです。25番取って狙い目1番にしたことで赤の13枚が確定で過半数勝ちがこの時点で成立しました。谷原さんだったらツッコんでるかも。
こんばんは。児玉さんは角を重視していた方で、「なぜ角を取らない!」発言がよく出たのも、その象徴だったかと思いますよ。そもそも青が最初に5番ではなく、19番を取ってしまったのが大失敗で、本当にもったいない取り方をした感じがしますねえ。実は当時、青は挟む場所がなくて、5番にくっつけて取れる状態だっただけに、もしかしたら頭が真っ白で19番と言ったかも。ただ、この放送回は赤で始まって赤で終わった感じだったので、赤が圧勝だったのは間違いない事実だったかなあとは思います。
青木さんは1986年のチャンピオン大会でパーフェクトを達成。
こんにちは。僕も当日見ていましたが、青木さんは白に座るも、相変わらずの猛攻でパーフェクト、最終問題もある人物ヘンリー・ムーアさんを正解、再びパリ行きを射止めましたねえ。実は青木さんの髪型、大学生大会で出たこの回はソバージュ風ロングヘアでしたが、チャンピオン大会だった時はストレートパーマをかけてボブに大幅カットして登場していたんですよ。その青木さん、チャンピオン大会に出る前にもフジテレビ『クイズ・ドレミファドン!』「カップル大会」で登場して優勝していますが、その時にはもうボブに大幅カットしていました。その後は余り見かけませんでしたが、5年前の『あいつ今何してる?』で長嶋一茂さんのちょっとだけ小学校同級生として登場、その時はチャンピオン大会の映像が取り上げられました。
BGMだが シンキングタイム や パリ挑戦に正解した時のものがいいし、毎回やって欲しかったが不正解もあるので それはそれでいいかなと思う。ただ 児玉さんが司会者でないときはそのパターンではないのは 寂しかった。
どうして、このような「視聴者参加型クイズ番組」を(地上波)民放局は、制作しないのでしょうか?
今名司会者がいないんですよね。児玉清さんに土居まさるさんに小池清さん、玉木宏さんと次から次へとお亡くなりになって、今やお笑い芸人ぐらいしか司会できる人がいない…😢
赤の女性は天晴れだけど、全体的に見ると不正解があまりにも多いな。
どこの局からの収録でしょうか?多分富山テレビもしくはテレビ愛媛だと思います。
検索ありがとうございます。愛媛と冨山と言うと、日テレ系とフジテレビ系の2局分共通でした。
青木さん強すぎる!旅行挑戦クイズも三猿が出た時点で楽勝問題!一般の参加者にクイズ王をまぜると、という典型的な例ですね。最終問題は緑も青も空気読んだかな?白が1枚も取れずに賞金なしで(参加賞はありますが)帰らせるのは児玉さんとしても申し訳なかったのかな、それが「よかった!」に出ていますね。 「おまけ」この下トップ賞のテンプレ★★トップ賞★★花 パ リ の に 挑 都 戦 ABC
てか、児玉さん途中で青木さんの事サラッと鬼って言ってたの笑える😅
今のNextのピンポンマシンより、音符が長いッスね~😍
25枚とれたのに海外旅行行けなかったこともあったよね🙄💬
コメント8番🎊赤の解答者は、年間王者大会でパーフェクト達成パリ旅行🎊✈️2度当てましたねぇ。
こんにちは。実はチャンピオン大会でパーフェクトを達成した影響なのか、ヘンリー・ムーアさんを正解して、パリ行きをペアではなく、特別に1人を追加した3人にしていたんですよ。確かチャンピオン大会でのパーフェクト達成は、その年に達成した青木さんとBS版初回で優勝、最終問題も渋沢栄一さんを正解した、1990年の松本さんの2人しかいないですねえ。
@@UTAHIMELOVE さん地上波最終回とBS Japanext初回の「2回連続」で年間チャンピオン大会パーフェクト達成者が出場ということになりますね。
@@su-m7k おはようございます。地上波版最終回に出た青木さんは準決勝敗退、BS版初回に出た松本さんは優勝、最終問題も渋沢栄一さんを正解しているんです。ちなみに、地上波版最終回では通常回でパーフェクトと最終問題を制した旧姓今尾さんも登場しましたが、青木さん同様、準決勝敗退で、2人とも応援するも正直残念です。
赤の席に座ってる青木さんはアップダウンクイズに2回出場して、2回目でハワイ旅行をゲットしましたね。
1回目は新高校生特集に出場して、途中で誤答して0に戻ってしまったことが響いて10問正解ならず、ちなみにこの回は長戸勇人氏(言わずと知れた第13回ウルトラクイズ優勝者)と加藤実氏(長戸氏に10問先着、アップダウンクイズ終了直前の大学生大会でもクイズ王西村氏に先着)が10問正解ハワイ旅行を達成しているので、この新高校生特集は「伝説の回」といえるでしょう。
緑の人が20じゃなく15のパネルを選んだのは、いい判断だなと思った。赤はあと2問答えられないから、青に挟まれて消される心配がないようにと15を選んだのだろう。このように自分だったらどうパネルを取っていくか考えながら見ることが出来るのでアタック25は面白い。
この回の次の回は「県庁職員大会」(オープニングクイズの答えは「堀ちえみ」)で、その回も緑の福岡県庁勤務の男性職員が21枚で圧勝、さらに故「柳家小さん」師匠(当時)でパリまで当ててオチ。1986年当時から「西暦何年か?」があれば何も言うことはなかったはずだったが、実際にそれが実現したのは1999年7月11日放送の第1221回からであった(答えは「1958年」)。さてそれはさておき、翌日にブルーな月曜日が待ち構えていることは、アタック25を見終わった後時間が経過するごとにどんどんブルーになっていく(このケースを「ブルーマンデー症候群」またの名を「サザエさん症候群」と言う)ことともども皆さんもご存知の通りだが、実際にアタック25を見終わった後このケースに巻き込まれた事例はほとんどなかったはず(先程の「ブルーマンデー症候群」または「サザエさん症候群」かかるとすれば、同じテレ朝系の番組だと「ヒントでピント」「西部警察」改め「私鉄沿線97分署」「日曜洋画劇場」のいずれか1つを視聴中に起きるはず)。
早い人はスーパー競馬で発生、
ひな祭り🎎明かりをつけましょう ぼんぼりにお花をあげましょう 桃の花五人囃子の笛太鼓 今日は、楽しいひな祭り
この当時(1986年)は、1枚6000円か。
6:06普通は最終問題の映像に映っているものを児玉清さんが説明するんですが、今回のは映像の中身と説明があってない。驚き!
旅行クイズ、これはさすがに自分も分かりました‼️
杉並木、東照宮、華厳の滝がヒントになり、日光だと簡単に分かりました。
86年5月11日放送かな?
児玉さんメガネ👓️かけてる。
すげーやさしー 日光
青木紀美江ちゃん強いですね。年末チャンピオン大会の動画是非とも上げて欲しいです。
この時は赤の席に座った青木さん、この年のチャンピオン大会では白の席でパーフェクト、その後2004(平成16)年には緑の席でトップ賞(14枚)、そして2020(令和2)年に青の席に座るも0枚でした(この時は兵庫県からの出場だった)。また、2021(令和3)年の地上波放送最終回「最強チャンピオン決定戦」に西日本ブロック代表でスタジオ進出するも、決勝パネルクイズ進出はなりませんでした。なお、この青木さん、実は元プロ野球選手・長嶋一茂さんの幼なじみだそうです。
@@su-m7k こんにちは。実は5年ほど前、『あいつ今何してる?』で紹介され、驚いたのを今でも覚えていますよ。小学校時代の一時期と聞いていますが、青木さん、一茂さんが出る番組を見て、相当ハラハラしていると思います。
肩のリボン片を払い落とす児玉さん
アタック25(映像当て)でも国盗りゲーム(お姫様orお坊さん)でも旅行獲得(映像当て成功ならびにお姫様)すればブラボーと叫び最高な気分を感じますが、映像当て逃し(アタック25)やお坊さん(国盗りゲーム)ならばしらけた感じになりますね。
ちなみにこの二つのクイズ番組とも、山下毅雄さん(故人)が音楽を担当してたんですね。それにしても山下さんの音楽は正直、おおげさだなと思います。
@@hideyan946 違います。アタック25の音楽担当は山下毅雄(故人)ですが、三枝の国盗りゲームの音楽担当はキダタローですね。
@@hideyan946 さん山下毅雄さんが作曲したのは国盗りゲームではなく、その前の時間で放送していた「クイズタイムショック」ですね。
ABC
青木紀美江ちゃん可愛い💗
こんにちは。実は青木さん、髪型がチャンピオン大会登場時はストレートパーマをかけてボブまで大幅カットされていましたが、これはこの番組に出た後、時期不明ですが、『クイズ・ドレミファドン!』カップル大会に出た際、そのようになっていました。青木さん、クイズ王では見掛けませんでしたが、5年前の『あいつ今何してる?』で長嶋一茂さんのちょっとだけ小学校同級生で、そして地上波版最終回の『史上最強のチャンピオン決定戦』で準決勝に登場していました。前者に関しては、正直驚きました。
shes cute
今の解答者当時、懐かしい、今、生きてるかな⁉️
こんにちは。実は青木さんに関しては2回見掛けたことがありまして、5年前の『あいつ今何してる?』で、長嶋一茂さんのちょっとだけ小学校同級生として登場、昨年の地上波版『アタック25』「最終回特別企画・史上最強のチャンピオン決定戦」で準決勝に出ていたんです。その時は青木さん同様、パーフェクトで最終問題を正解した旧姓今尾さん、現在山内さんも出ましたが、2人とも準決勝敗退で残念。僕、2人とも応援していたので、決勝に行って欲しかったです。ちなみに、山内さんは『クイズ$ミリオネア』でもパーフェクトを達成しました。
緑のニッシーは元気ですよ。友人です。
昔、児玉清は司会者が本職だとばかり思っていた。
こんにちは。児玉さんは朝ドラや大河ドラマ、月9にも出ていた俳優が本職でしたが、『アタック25』、恐るべしでしょうか。地上波版3代目とBSJapanext版で司会の谷原章介さんは、映画やドラマ、舞台も出るので、違和感は余りありません。
私も当時司会者だと思ってましたが再放送でしたが土曜ワイド劇場内でやってた西村京太郎氏が原作のドラマ作品(主演は黒沢年雄氏)に悪役で出演してたのをみて俳優さんなんだという認識致しましたね。
田宮版「白い巨塔」では、関口弁護士役を熱演されていました...
何よりレジェンドは児玉清さんですが、その後は浦川泰幸さん達が担当してました。
元々は東宝出身の俳優(つまり三船敏郎一門)。
ヒントでピント無いですか
この番組は東リ 飯田グループホールディングス 両口屋是清 雪印メグミルク TOKAI ゼリア新薬 SBCハウジングパーク 太田胃散の提供でお送りしました
3:03
右下ファミマ
あ、言われてみれば😂
昭和時代の
『パネルクイズアタック25』が一番好きでした。
児玉清さんは
優しさ&カッコ良さがあって好きでした。
それは納得ですね😀
パネルクイズアタック25の初代司会の故・児玉清氏は、本当に真面目で、応援席にいる小さな子供達にキャンディーを配る等素晴らしく優しい人柄で、思いやりのある司会者でしたね。3代目司会のNHKうたコンの司会をされていらっしゃる谷原章介さんはあまりにも出場者にツッコミを入れ過ぎていたから、やはりアタック25の代名詞的な司会者は故・児玉清氏です♪
でも児玉さんも「何故角を取らない?」と出場者にツッコミを入れていましたね。
@@安江利至-j6d コメント返信どうも有難うございます。故・児玉清氏もアタック25で出場者がなかなかパネルの取り方が上手くない時に、「何故角を取らない?」とツッコミを入れていましたが、この司会者はユニークな言い方だったから沢山の視聴者から愛されたんですよ♪
2代目MCだった、ABC:浦川アナも良かったなあ。
@@ノブおやじ おはようございます。今月12月最初日の日曜日、いかがお過ごしでしょうか?コメント返信どうも有難うございます。2代目司会者のABC朝日放送の浦川アナも良かったですね♪
パネル1枚を獲得で、6000円だったのですね。
確か…、今は10000円かな?。
アタッ〜ク、チャンス!!
✊️☺
来週もパリがあなたを待っています!
『〇〇さん、エールフランスに乗れますでしょうか…』
児玉さんの名台詞ですね。
自分はこの番組をきっかけにエールフランスという航空会社を知りました。
背後のパネルに映っているシップ(機体)はB747-100でしたね。もうとっくに昔に退役してますけど。
JALも同型は8機導入してました。同系列で国内線用のSR形と-100B形は別として…。
あと、児玉さんはキャプテン(機長)の役が似合う様な…。あくまでも個人的な感覚なんですけど(笑)。
7:15 来週もアメリカ・パリのあなたを待っております。
赤の女性の方、お茶の水女子大生って事は、現在還暦位の年齢か?
月日が経つのは早いな~
90年代以降のスタンディングスタイルでは常にスーツだった児玉清さん。
こんなラフなお衣装の時期もあったんですね。
当時テレビ番組を作っていた人々がいかに優秀であったかが良くわかりますね
今の地上波テレビスタッフから見たらしクォリティ高いよね!
僕が保育園児の頃から20歳になるまで日曜日の昼に”新婚さんいらっしゃい!〟と一緒に毎週欠かさず見たアタック25。 特に司会の故・児玉清さんの事が印象に残っています。 アタック25復活あれ!!
こんばんは。実は『アタック25』、終盤期の筆頭提供を務めたジャパネットたかたが開局させたBSJapanextで1年半前、『アタック25Next』として復活したんですよ。
3代目司会者だった谷原章介さんが引き続き司会を担当する一方、出題は6代目出題者だった沢木美佳子さんが担当することになり、沢木さんは13年ぶりに復帰することになりました。
ちなみに、賞金は1枚1万円で、パーフェクトが100万円、最終問題正解者の旅行先はジャパネットたかたが関わっているため、日本一周&韓国クルーズペアの旅になっているんです。
ただ、ちょっと困る点も。予選会は原則ABCテレビ東京支社とABCアネックスの2か所だけ、予選合格者→本選は東京になったことです。西日本の方は、ちょっと負担が大きいかも。
5:16
エールフランスのスチュワーデスの笑顔が可愛すぎて惚れる❤
その通ーり!
床材専門メーカーの東リ、カーテンも作ってたのね。
いまの得点表示より、この頃の電球式の方がいいな。
あと、やっぱりこのテンポの良さが素晴らしい。
ザ・チャンスやぴったしカンカンで使っていたものと同じ。
児玉さんの、そのとうりの絶叫がいいね!
やっぱ児玉清さんと谷原章介さんが良かったな、けど浦川アナウンサーはだめでしたね、いまいち愛想が悪いひねくれた発言するから。
でも児玉清さん死去に伴う急遽の司会担当ですから仕方ないかな?と思いますね。
浦川アナウンサーは、あ・く・ま・でも、実質上のつなぎ・です。
日曜のお昼は谷原章介さん達に引継いでもこの番組が何より楽しませてくれたと思います。
今じゃジャニーズウェストのバラエティに変わりました。
こんばんは。地上波テレ朝系は『リア突WEST』に変わりましたが、『アタック25』は終盤期筆頭スポンサーだったジャパネットたかたが開局させたBSJapanextで復活しました。
司会は谷原さんが継続しましたが、出題はABCテレビ加藤明子アナウンサーが引き継ぐ前に担当していた沢木美佳子さんが再登板することになりました。13年ぶりの再登板だったそうです。
番組名は『アタック25』は『アタック25Next』に変わりましたが、放送は日曜日午後1時25分~2時25分迄と、『新婚さんいらっしゃい!』が終わってからの放送になっています。
最初はスマホアプリとの同時放送が実現しませんでしたが、後に実現して、番組を見ながら優勝者クイズのエントリーも出来るようになりました。あと、地上波と違ってほぼ毎週やっています。
ABCの浦川も悪くはなかった🙄💬
@@hanshin_1001
浦川泰幸さんも後継者として様子を見たいと思います。
浦川さんも児玉清さん死去に伴う急遽の代理司会になってから、よくつないでくれましたね😀
メガネをかけ直す児玉さんがダンディーで素敵すぎる
ご自身が演出というものを、よく理解していらっしゃいました。
旅行獲得後に流れる音楽好きだったんですが、パリ旅行じゃなくなって流れなくなったのが残念。
かつては中学校卒業前でした。
ボタンを押しての自己紹介タイムも無くなっちゃいましたしね…。
何よりも、opのエールフランスの旅客機の離陸シーンが…。
シンキングタイムの音楽 なつかしい
僕も同感です!
3:01 赤い街の隅に、ファミマの看板完成😁
勝利の旅立ちが懐かしさを感じさせます。
この時のBGMのCDなどがあればいいなあと思います。
僕は自己紹介と勝利の旅立ちが大好きです。
日曜昼過ぎは、NHKのど自慢→新婚さんいらっしゃい→アタック25がド定番でした。
しっかし、22枚も獲得すると、最終問題が簡単に見えてしまう・・・
ていうか。
最終問題。
ある都市の名前を答える。
ベリーイージーですよね(^^)
それにしてもアシスタントの
豊島美雪さん、懐かしいなぁ‥。
怒られたいつもシンキングタイムですねー私❓❓❓笑い😆
懐かしい、パネルクイズアタック25の動画を有り難うございました。
前身番組は、クイズYESNOでしたけど、YESNO枕の゙由来は、腸捻転からかな、華丸さんが、YESNO枕です!と言うギャグネタにしてました。
ドキドキしてましたよね見てても
このパネルのとり方は文句の付けようがありません。
この時代毎週見てました!
やっぱり児玉さんのテンポがすごい良いし
その通り!が毎回好きすぎる😆✨
おはようございます。司会は児玉さん→ABCテレビ浦川アナ→谷原さんへと引き継がれましたが、児玉さんは緊迫感と迫力、浦川アナは和やかさ、谷原さんは爽やかさが印象に残っています。
BS版は谷原さんが引き続き司会をしていますが、爽やかさは変わらないと思います。一部新しいクイズが出たりしましたが、1時間になったことで地上波版でカットされたトークも多いです。
@@UTAHIMELOVE さん
ジャパネクストで一度見ましたが、1時間になって間延びしたような印象もありますね😅
やっぱりこの時代の方がテンポが良かったですね😊
この時代の旅行挑戦(パリ旅行)成功時の紙吹雪(くす玉)演出は今見ても爽快感がありますね。パリ旅行廃止(ただ2000年代に一時的に復活[前期は主にフランス全土周遊、中後期は年度変わりでヨーロッパ主要都市+パリと言ったパターン。ただし旅行提供はエールフランスではなく日本国内の旅行会社提供による])以降は地上波最終回そして、通販系BS移行後も一貫してバックに設置された舞台スポットライトによる電飾演出に変わって、ややショボくなった感は今でも記憶にあります。
こんばんは。エールフランスによるパリ旅行は、1995年のフランス核実験の兼ね合いでやめることになりましたが、もし核実験をやっていなかったら、ずっと続いていたと思います。
ただ、それは地上波テレ朝系でしか通らなかった話かもしれません。というのは、今は通販会社、ジャパネットたかたのBSがやっており、会社の旅行代理店による旅行だからなんです。
ジャパネットクルーズでの日本一周・韓国旅行がそれですが、1人数十万円の旅行で、人生が変わる旅という触れ込みがあるんです。MCSベリッシマを使ったクルーズと聞いています。
『ジャパネットたかたテレビショッピング』で機会があれば紹介されますが、すぐ売り切れてしまう旅行で、キャンセル待ちになることもあるそうです。もちろん、パスポート必須です。
提供 ビジネスローンのインター 雪印メグミルク TOKAI
赤のパーフェクトを阻止した緑白青に拍手したい!
やっぱ、パネルクイズアタック25は、面白い。
この番組が2021年9月最終日曜日に終わった事が今でも信じられない💦
現在でも、BS放送で「パネルクイズアタック25NEXT」として放映中。
「アップダウンクイズ」だって1985・10・6に終わってしまい、僕本人はショックだよー😢‼️
5:40は優勝の証だと思います。
児玉さんの後ろのカーテンは東リカーテンかな(笑)
青木さんがとにかく強すぎる
児玉清さんは天国でも白いブリーフかな。
女性がパーフェクトペースは珍しいな
日光!
けっこう!
いただきました!
青木さんがパーフェクトを達成した年末チャンピオン大会の動画をリクエストします。
アタックチャンスで青木さんがお答えになれば分からなかったですね。見木さん、良くあそこで正解されたなあ。
@@貴洋浅下 こんにちは。実は見木さん、アタックチャンス2つ前で5番が取れたのに誤って19番を取ったため、アタックチャンス前で青木さんが5番を取ってしまい、この時点で青木さん優勝が決まる致命的ミスを犯しました。
ただ、もし見木さんがその時間違えずに5番を取ったとしても、青木さんがアタックチャンスで正解したら狙い目にされていた可能性があっただけに、正直なところ青木さんの猛攻ばかりが目立ったかなあという展開でしたよねえ。
提供 両口屋是清 雪印メグミルク TOKAI
今回は民間人ですが学生クラスの大会も様子を見たいと思います。
夢の中でトップ賞の方には映像クイズが撤廃のためAかBかC かのゲームです。
「お見合いダックくじ引き」や「椅子取りゲーム」と言う
あたりは山下達郎のアイラブユーでハズレはレッドツェッペリンの移民の歌
と言うBGMを見ました。
児玉さんの頃がパーフェクト率が高くて優勝🏆する人たちも多かった。アタックチャンスの言葉が流行って大ブームを巻き起こした。
よくみたらセット、東リの↑矢印マークをモチーフにしてるのね。
その↑が、回答者にプレッシャーを
与えるのよ。効果音付きで。
当時は東洋リノリュームという社名でした。
現在の東リになったのは91年秋。
ウルトラクイズからも長戸さん・永田さん・瀬間さん・西沢さん・森田さん・稲川さん・高橋直樹さん・北川さん・宗田さんらが出場しました。
青木さんも第13回で成田敗退だったみたいです(長戸さんの著書より)
12回ですと武井さんと大江さんも出場されてます。
ちなみに武井さんと長戸さんはアタックチャンスで13番を狙い目にしてます。
赤色22枚凄いですね。
緑色と白色と青色各1枚綺麗に端っこに残りましたね。
眼鏡をかけてからの、アタックチャンス!
今も東リと小林製薬のスポンサーだったら、小林製薬はお詫びCMでしょうね。
3:03
緑、白、青の1枚ずつはよかった
ということでお分かりのように赤の青木さんが22枚という大量得点でパリ挑戦権獲得おめでとうございました
この回優勝した青木紀美江さんは、谷原章介版(現在)でも、地上波最終回SPに西日本ブロックで出場するも敗退、決勝進出はならず。
この当時は1枚6000円か
児玉清さんこの回はラフな格好で司会してますね
スーツ姿がイメージでしたね
児玉さんの普段着・メガネ姿似合う‼️
おそらく、“休日のパパ”というイメージを意識なさっていたのかもしれません。
当時ご存命中だった娘さんのアドバイス?
流石 御茶ノ水
牛後とか
言うことが凄い
青木さんは2017年に「あいつ今何してる?」の長嶋一茂の回に出てましたね。
こんにちは。僕、この放送回、見ていました。小学校の一時期だったそうですが、青木さんと一茂さんは同級生だったんですよ。
青木さん、もし一茂さんが出ている番組を見ていたら、相当ハラハラしているのではないかとついつい心配してしまいますねえ。
年末チャンピオン大会も、観たいです。
僕は大学生選手権のサバイバル形式かなと思います。
その時は二代目である浦川泰幸さんの母校である立命館大学がエールフランスの挑戦権は獲得したのですがファイナルクイズでミスをし取り逃がしてます。
@@蒼井由依 おはようございます。実は年始特集で放送された大学チーム特集が、今月末までつながるジャパネットで見逃し配信を行っていますが、実は100枚で競う大豪華版で、番組史上最長の2時間半放送されました。
地上波版は平成元年・平成2年・平成3年で放送されましたが、1チーム25人が4校でしたよねえ。立命館がパリ挑戦権を獲得した時は、実は6枚だったんです。18枚獲った大学が25人使い切り、失格になったからなんです。
その放送が700回特集第2弾で放送されていたもので、第1弾はセ・パ両リーグ優勝・準優勝チーム選手とファンタレント特集で、最終問題もおまけで成功、観客にもパリ行きがプレゼントされた、まさに大豪華版だったんです。
児玉さん時代は野球ファン特集はやっていた記憶がなく、浦川アナ時代以降何回か行われているんです。谷原さんは神奈川県出身にもかかわらず、広島ファンだそうで、特集が組まれるたびに必ずネタにされてしまうんですよねえ。
アタックチャンスで赤が正解していたら……24コールで19が赤。で盤上の21枚がオール赤に。
ということは、アタックチャンスを開ける意味が無くなるので、世にも珍しいアタックチャンス権利放棄が発生するところだった。
次の問題も、他者に取られたら自動的に25コールをされて阻止されてしまうので、パーフェクトには連続正解して25を抑えたら、あとは最後の1問を正解して完成だ。
済ませんアタックチャンス放棄でなく自分のを消すようになりますね。過去に何回かありました。
B747のエールフランスが懐かしい。客室乗務員の方も地味にレギュラーでしたね。
3:03
右下ファミリーマートやないか!
此処は様子を見たいと思います。
青、白、緑が1枚ずつよかった
青を抜けばイタリア国旗w
成長した児玉
あれ?青、白、緑が一枚ずつなってる!面白い!キャハハハハハハハハ!
小学校5年生当時にはもちろん青木紀美江さんトップ賞なのに日光を答えて
あれは山下達郎のアイラブユーと言うBGM だった。
最終問題で初めて最初で分かったな
この番組は東リ 飯田グループホールディングス ビジネスローンのインター 雪印メグミルク TOKAI ゼリア新薬 SBCハウジングパーク 太田胃散の提供でお送りしました
これは貴重な映像をありがとうございます、
この時代は東リと小林製薬の2社提供だったんですね、
いまはBSジャパネクストで放送していますが、
半年に1度は地上波全国ネットでやって欲しいです。
こんばんは。地上波全国ネットの話、気持ちは分かりますが、事情が事情だけに、難しいのかなあという感じがしてしまいます。
ところで、先程日テレ『小5クイズ』を見てきましたが、実はこのほど、この番組が視聴者参加を始めて、第1号が出たんです。
地上波では本当に難しい時代となった中、『小5クイズ』が導入したことは、原則関東ローカルとはいえ、多少朗報でしょうか。
愛媛県在住男性が第1号で、結果は8問目で失格しましたが、今度は『アタック25』に出て、何とか優勝してもらいたいです。
アンパンマンテレビ
最後のラストコールもダメ押し赤が物にしたら
セミパーフェクトの24枚になってたね。
前田さん 愛知の人
良かったね
アタックチャンスは1番を消すより6番を選んだ方が枚数稼げたかもしれないね。
実は青は10番取って狙い目を6番にしたら、6番取って24番取って、15番入って25番と20番で14枚逆転勝ちの可能性あったんです。25番取って狙い目1番にしたことで赤の13枚が確定で過半数勝ちがこの時点で成立しました。谷原さんだったらツッコんでるかも。
こんばんは。児玉さんは角を重視していた方で、「なぜ角を取らない!」発言がよく出たのも、その象徴だったかと思いますよ。
そもそも青が最初に5番ではなく、19番を取ってしまったのが大失敗で、本当にもったいない取り方をした感じがしますねえ。
実は当時、青は挟む場所がなくて、5番にくっつけて取れる状態だっただけに、もしかしたら頭が真っ白で19番と言ったかも。
ただ、この放送回は赤で始まって赤で終わった感じだったので、赤が圧勝だったのは間違いない事実だったかなあとは思います。
青木さんは1986年のチャンピオン大会でパーフェクトを達成。
こんにちは。僕も当日見ていましたが、青木さんは白に座るも、相変わらずの猛攻でパーフェクト、最終問題もある人物ヘンリー・ムーアさんを正解、再びパリ行きを射止めましたねえ。
実は青木さんの髪型、大学生大会で出たこの回はソバージュ風ロングヘアでしたが、チャンピオン大会だった時はストレートパーマをかけてボブに大幅カットして登場していたんですよ。
その青木さん、チャンピオン大会に出る前にもフジテレビ『クイズ・ドレミファドン!』「カップル大会」で登場して優勝していますが、その時にはもうボブに大幅カットしていました。
その後は余り見かけませんでしたが、5年前の『あいつ今何してる?』で長嶋一茂さんのちょっとだけ小学校同級生として登場、その時はチャンピオン大会の映像が取り上げられました。
BGMだが シンキングタイム や パリ挑戦に正解した時のものがいいし、毎回やって欲しかったが不正解もあるので それはそれでいいかなと思う。
ただ 児玉さんが司会者でないときは
そのパターンではないのは 寂しかった。
どうして、このような「視聴者参加型クイズ番組」を(地上波)民放局は、制作しないのでしょうか?
今名司会者がいないんですよね。児玉清さんに土居まさるさんに小池清さん、玉木宏さんと次から次へとお亡くなりになって、今やお笑い芸人ぐらいしか司会できる人がいない…😢
赤の女性は天晴れだけど、全体的に見ると不正解があまりにも多いな。
どこの局からの収録でしょうか?
多分富山テレビもしくはテレビ愛媛だと思います。
検索ありがとうございます。愛媛と冨山と言うと、日テレ系とフジテレビ系の2局分共通でした。
青木さん強すぎる!旅行挑戦クイズも三猿が出た時点で楽勝問題!一般の参加者にクイズ王をまぜると、という典型的な例ですね。最終問題は緑も青も空気読んだかな?白が1枚も取れずに賞金なしで(参加賞はありますが)帰らせるのは児玉さんとしても申し訳なかったのかな、それが「よかった!」に出ていますね。 「おまけ」この下トップ賞のテンプレ
★★トップ賞★★
花 パ
リ
の に
挑
都 戦
ABC
てか、児玉さん途中で
青木さんの事サラッと鬼って
言ってたの笑える😅
今のNextのピンポンマシンより、音符が長いッスね~😍
25枚とれたのに海外旅行行けなかったこともあったよね🙄💬
コメント8番🎊
赤の解答者は、年間王者大会でパーフェクト達成パリ旅行🎊✈️2度当てましたねぇ。
こんにちは。実はチャンピオン大会でパーフェクトを達成した影響なのか、ヘンリー・ムーアさんを正解して、パリ行きをペアではなく、特別に1人を追加した3人にしていたんですよ。
確かチャンピオン大会でのパーフェクト達成は、その年に達成した青木さんとBS版初回で優勝、最終問題も渋沢栄一さんを正解した、1990年の松本さんの2人しかいないですねえ。
@@UTAHIMELOVE さん
地上波最終回とBS Japanext初回の「2回連続」で年間チャンピオン大会パーフェクト達成者が出場ということになりますね。
@@su-m7k おはようございます。地上波版最終回に出た青木さんは準決勝敗退、BS版初回に出た松本さんは優勝、最終問題も渋沢栄一さんを正解しているんです。
ちなみに、地上波版最終回では通常回でパーフェクトと最終問題を制した旧姓今尾さんも登場しましたが、青木さん同様、準決勝敗退で、2人とも応援するも正直残念です。
赤の席に座ってる青木さんはアップダウンクイズに2回出場して、2回目でハワイ旅行をゲットしましたね。
1回目は新高校生特集に出場して、途中で誤答して0に戻ってしまったことが響いて10問正解ならず、ちなみにこの回は長戸勇人氏(言わずと知れた第13回ウルトラクイズ優勝者)と加藤実氏(長戸氏に10問先着、アップダウンクイズ終了直前の大学生大会でもクイズ王西村氏に先着)が10問正解ハワイ旅行を達成しているので、この新高校生特集は「伝説の回」といえるでしょう。
緑の人が20じゃなく15のパネルを選んだのは、いい判断だなと思った。
赤はあと2問答えられないから、青に挟まれて消される心配がないようにと15を選んだのだろう。
このように自分だったらどうパネルを取っていくか考えながら見ることが出来るのでアタック25は面白い。
この回の次の回は「県庁職員大会」(オープニングクイズの答えは「堀ちえみ」)で、その回も緑の福岡県庁勤務の男性職員が21枚で圧勝、さらに故「柳家小さん」師匠(当時)でパリまで当ててオチ。
1986年当時から「西暦何年か?」があれば何も言うことはなかったはずだったが、実際にそれが実現したのは1999年7月11日放送の第1221回からであった(答えは「1958年」)。
さてそれはさておき、翌日にブルーな月曜日が待ち構えていることは、アタック25を見終わった後時間が経過するごとにどんどんブルーになっていく(このケースを「ブルーマンデー症候群」またの名を「サザエさん症候群」と言う)ことともども皆さんもご存知の通りだが、実際にアタック25を見終わった後このケースに巻き込まれた事例はほとんどなかったはず(先程の「ブルーマンデー症候群」または「サザエさん症候群」かかるとすれば、同じテレ朝系の番組だと「ヒントでピント」「西部警察」改め「私鉄沿線97分署」「日曜洋画劇場」のいずれか1つを視聴中に起きるはず)。
早い人はスーパー競馬で発生、
ひな祭り🎎
明かりをつけましょう ぼんぼりに
お花をあげましょう 桃の花
五人囃子の笛太鼓 今日は、楽しいひな祭り
この当時(1986年)は、1枚6000円か。
6:06
普通は最終問題の映像に映っているものを児玉清さんが説明するんですが、今回のは映像の中身と説明があってない。驚き!
旅行クイズ、これはさすがに自分も分かりました‼️
杉並木、東照宮、華厳の滝がヒントになり、日光だと簡単に分かりました。
86年5月11日放送かな?
児玉さんメガネ👓️かけてる。
すげーやさしー 日光
青木紀美江ちゃん強いですね。
年末チャンピオン大会の動画是非とも上げて欲しいです。
この時は赤の席に座った青木さん、この年のチャンピオン大会では白の席でパーフェクト、その後2004(平成16)年には緑の席でトップ賞(14枚)、そして2020(令和2)年に青の席に座るも0枚でした(この時は兵庫県からの出場だった)。また、2021(令和3)年の地上波放送最終回「最強チャンピオン決定戦」に西日本ブロック代表でスタジオ進出するも、決勝パネルクイズ進出はなりませんでした。なお、この青木さん、実は元プロ野球選手・長嶋一茂さんの幼なじみだそうです。
@@su-m7k こんにちは。実は5年ほど前、『あいつ今何してる?』で紹介され、驚いたのを今でも覚えていますよ。
小学校時代の一時期と聞いていますが、青木さん、一茂さんが出る番組を見て、相当ハラハラしていると思います。
肩のリボン片を
払い落とす児玉さん
アタック25(映像当て)でも国盗りゲーム(お姫様orお坊さん)でも旅行獲得(映像当て成功ならびにお姫様)すればブラボーと叫び最高な気分を感じますが、映像当て逃し(アタック25)やお坊さん(国盗りゲーム)ならばしらけた感じになりますね。
ちなみにこの二つのクイズ番組とも、山下毅雄さん(故人)が音楽を担当してたんですね。それにしても山下さんの音楽は正直、おおげさだなと思います。
@@hideyan946 違います。アタック25の音楽担当は山下毅雄(故人)ですが、三枝の国盗りゲームの音楽担当はキダタローですね。
@@hideyan946 さん
山下毅雄さんが作曲したのは国盗りゲームではなく、その前の時間で放送していた「クイズタイムショック」ですね。
ABC
青木紀美江ちゃん可愛い💗
こんにちは。実は青木さん、髪型がチャンピオン大会登場時はストレートパーマをかけてボブまで大幅カットされていましたが、これはこの番組に出た後、時期不明ですが、『クイズ・ドレミファドン!』カップル大会に出た際、そのようになっていました。
青木さん、クイズ王では見掛けませんでしたが、5年前の『あいつ今何してる?』で長嶋一茂さんのちょっとだけ小学校同級生で、そして地上波版最終回の『史上最強のチャンピオン決定戦』で準決勝に登場していました。前者に関しては、正直驚きました。
shes cute
今の解答者当時、懐かしい、今、生きてるかな⁉️
こんにちは。実は青木さんに関しては2回見掛けたことがありまして、5年前の『あいつ今何してる?』で、長嶋一茂さんのちょっとだけ小学校同級生として登場、昨年の地上波版『アタック25』「最終回特別企画・史上最強のチャンピオン決定戦」で準決勝に出ていたんです。
その時は青木さん同様、パーフェクトで最終問題を正解した旧姓今尾さん、現在山内さんも出ましたが、2人とも準決勝敗退で残念。僕、2人とも応援していたので、決勝に行って欲しかったです。ちなみに、山内さんは『クイズ$ミリオネア』でもパーフェクトを達成しました。
緑のニッシーは元気ですよ。友人です。
昔、児玉清は司会者が本職だとばかり思っていた。
こんにちは。児玉さんは朝ドラや大河ドラマ、月9にも出ていた俳優が本職でしたが、『アタック25』、恐るべしでしょうか。
地上波版3代目とBSJapanext版で司会の谷原章介さんは、映画やドラマ、舞台も出るので、違和感は余りありません。
私も当時司会者だと思ってましたが再放送でしたが土曜ワイド劇場内でやってた西村京太郎氏が原作のドラマ作品(主演は黒沢年雄氏)に悪役で出演してたのをみて俳優さんなんだという認識致しましたね。
田宮版「白い巨塔」では、関口弁護士役を熱演されていました...
何よりレジェンドは児玉清さんですが、その後は浦川泰幸さん達が担当してました。
元々は東宝出身の俳優(つまり三船敏郎一門)。
ヒントでピント無いですか
この番組は東リ 飯田グループホールディングス 両口屋是清 雪印メグミルク TOKAI ゼリア新薬 SBCハウジングパーク 太田胃散の提供でお送りしました